さぽろぐ

ゲーム・アニメ  |江別市

ログインヘルプ


2011年11月11日

廃止について

なんか北海道新幹線が現実に近づいていくにつれ、木古内付近の在来線廃止が濃厚になるという現実がやってくるわけでして。
青春18切符で特例区間として新幹線乗れる日が来るかもしれませんし、快速「海峡」が新幹線として復活という激熱い展開が待っているかもしれませんが、なんにせよ鉄道路線廃止は悲しいですわ。

廃止といえば、今年いっぱいで熊本にある荒尾競馬場も廃止なわけでして。
http://www.araokeiba.com/
一度だけいったことがあるのですが、スタンドから競馬場が見え、右奥には小さな防波堤。そこから視界いっぱいに静かな有明海が広がっていて遠くに雲仙岳が噴煙をかすかに上げている。最終レース頃には夕日になりかけた空が、ベタナギの有明海に反射して水平線を堺にグラデーションの合わせ鏡みたいになっててとてつもなく綺麗でした。
今までいった中で断トツで文句なしに日本一美しい競馬場の荒尾なのに。

「黒字を出さなきゃ廃止」といわれ、なんとか黒字を出したのに議会から「やっぱ未来がなさそうだから廃止」という大どんでん返し。
馬券はともかく景色だけで超満足(あと入場行進曲が昭和初期っぽい)という日本に稀有な競馬場だけに非常に残念です。

なんか、十勝のほうの一回危なくなった競馬を応援する方々も、「馬は文化」的なことを言ってた割には同じ馬文化(しかも馬産地九州の)荒尾の存続とか訴えてた雰囲気がまったくないのがなんかアレです。馬文化を訴えるんならなんかしろと。
なんか存続に関してのリンクくらいNPOのTOPページに張れやとか思わなくもないですが、まあ対岸の火事なんでしょうけども。
でも対岸の火事でも流れてるのが油の川だったら燃え移りますよとか思わなくもないです。
なにせ黒字出してるのに廃止ってのは競馬廃止の口実的にいろいろヤバイ気がするんですが。

と、小さな心配。

(自分は「競馬は文化」とかいうスタンスが余り好きではないのできつめの意見です。というか、「文化」と認定しただけで説得力を持つだけのえらいものと俺は思えないので。じゃあ不倫はえらいのかと。)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(レース)の記事画像
定例ばんえい記念ツアーについて
ブエブエについて
ラリージャパンその2について
ラリージャパンその1について
イベントについて
ルマンウィークについて
同じカテゴリー(レース)の記事
 定例ばんえい記念ツアーについて (2011-04-04 21:45)
 2010年度ルマン24時間について (2010-06-10 01:38)
 ばんえい記念その後について (2010-04-03 15:30)
 ばんえい記念について (2010-03-27 17:35)
 ダカールラリーについて (2010-01-07 22:54)
 レースについて (2009-08-14 02:52)

Posted by mote at 21:18│Comments(0)レース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃止について
    コメント(0)