さぽろぐ

ゲーム・アニメ  |江別市

ログインヘルプ


2009年01月13日

ブエブエについて

そういえばF1のフェラーリの新車も発表されたようで。
フェラーリ F60
http://f1-gate.com/ferrari/f60.html

F60ですか。
F1史上最も醜悪になるといわれたんですが、案外普通にかっこいいんですが。
というか、去年のマシンの変な曲線だらけでおまけウィングがたくさんついたマシンのほうが俺は好きではないんですけどね。
スリックタイヤだし、こっちのほうがぜんぜんよく見えるわけで。


で、そんなまったく自由に参戦できる雰囲気がなくなって割と微妙なF1よりも、かつては年始の風物詩だったパリダカですよ。パリダカ。
以前はパリからダカールを目指していた長距離のオフロードレース。
パジェロやランドクルーザーのようないかにもオフロードといった車が活躍するレースで、いまだに日本でラリーというとWRCよりもこちらを思い浮かべる人が多かったりするわけです。
昨年、あまりの情勢悪化のため初めて中止の憂き目に会いひどい目にあった大会ですが今年は南米のブエノスアイレス→ブエノスアイレスの周回ルートになったようで。
毎年毎年楽しみにしてたんですが、モータースポーツ中継を突如やめるので有名なTV朝日が数年前にTV中継をやめてくれやがったおかげで地上波ではまったく目に触れる機会がなくなり。
なんだかなあと思ってたんですが、今年はオフィシャルがYou Tubeで映像流してくれてるわけですよ。
フランス語やらスペイン語やら英語やらの番組なんですがなんとなく雰囲気はわかるわけで。

で、その映像を見たところ、今年のマシンが異常にかっこいい。
というか、おかしい。
マシンはワイドで出来るだけ平たく重心を下げる方向に。でも車高は目一杯取るというこのアンバランス。
さすが「砂漠のCカー」。
一昔前はいろいろ規制が入って市販車改造+αくらいだったのがウソのように面白マシン続々ですよ。

一番インパクトあるのがフォルクスワーゲン。
いちおうトゥレアグの名前がついているがまったく原形をとどめておらず、もはやなんだかわからない軍用車っぽい平たいフォルム&ワイド。

ブエブエについて

あとNASCARでおなじみロビー・ゴードンのハマーもわけわからんくてかっけえ。

ブエブエについて

もちろんBMWX3やミツビシのレーシングランサー、リタイヤしちゃいましたがいすゞに残る数少ないピックアップトラックのD-MAXや異常進化を遂げたレーシングカミオンなんぞも大挙出場。
カマズとタトラとマンの延々と繰り返される因縁のカミオン対決は今年はいったいどのチームに軍配がっ!
そしてホンダエンジンを積んだこんなわけわからん車も出る。

ブエブエについて

もうすでになんだかわからん。
そんなダカールラリー。とりあえずこの異常な走りの映像を見てぐっと来たら追っかけてみても損はないのでは。
俺備忘録&参考資料としてエントリーリストやコース図、オフィシャル映像なんかを用意しときました。興味をもたれた方は「続きを読む」をどうぞ。

rally dakar 2009 day 1




追記ということでダカールラリー参考資料
あとで俺も見たいので。

オフィシャル公式動画へはこちらから
http://www.paridaka-info.com/2009/DAK/presentation/us/r3_1-news.html

コースはこんなかんじとのこと。
http://racing.volkswagen.co.jp/touareg-dakar/infomation/schedule_course/course.html
山岳と砂漠を横切りチリまで出てまた再度横切って帰ってくるコースの様子。
結構砂漠が多いし、うわさによるとアフリカより砂に埋もれているサボテンが多いのでタイヤに厳しいコースらしい。

そしてエントリーリスト。
http://www.dakar.com/2009/DAK/RIDERS/us/r7_6-partants.html
4輪クラスがカオス。ミツビシのパジェロやトヨタのランクルが多いけどなぜかわざわざRAV-4で出てるやついるし。
あと485号車のスペイン人なんかトヨタの「イスズ」って車で出てやがる。なんじゃその車。



で、

SUMMARY - Stage 8: Despres on the climb, Sainz at ease
http://jp.youtube.com/watch?v=vPBl0Grl7iE&feature=channel

この映像のフォルクスワーゲンとかハマーとか異常にかっけえ。マニアはぜひ見て欲しいところ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(レース)の記事画像
定例ばんえい記念ツアーについて
ラリージャパンその2について
ラリージャパンその1について
イベントについて
ルマンウィークについて
ルマンウィークについて
同じカテゴリー(レース)の記事
 廃止について (2011-11-11 21:18)
 定例ばんえい記念ツアーについて (2011-04-04 21:45)
 2010年度ルマン24時間について (2010-06-10 01:38)
 ばんえい記念その後について (2010-04-03 15:30)
 ばんえい記念について (2010-03-27 17:35)
 ダカールラリーについて (2010-01-07 22:54)

Posted by mote at 04:50│Comments(4)レース
この記事へのコメント
F1は何かと揺れてますなぁ。私もF60を見ていや別に格好悪くないと思った。
結局ドライビングしづらいってのが理由でしょ。
何か拍子抜けというかぬるいこと言ってんじゃねーと言うのが感想。
別にパイロットに死ねとか怪我をしろとかそんなことを期待してるんじゃないけどF1ってのは一応フォーミュラーカーの最高峰なんだから「センシティブで一番難しいマシンをパイロットが乗りこなす」のが面白くてそれでテクニックを駆使してレースするのが見たいってのが持論。
かつてプロストが言った「リアルプレステ」なんて誰も見たくないわけで。

個人的には二輪からカワサキ撤退が一番ズドーンと来た。

パリダカの写真噴いたw
でもこれがパリダカって感じかもね。何か鳥人間コンテストかよと勝手につっこみを入れてみる。
Posted by スケキヨ at 2009年01月14日 07:33
もはやこうなったら
グラスホッパーとかホーネット、マイティフロッグの実写版レプリカででて欲しい。
Posted by shokei at 2009年01月16日 00:00
>スケキヨ氏
今年はボディがワイド+スリックタイヤなんでかっこよくなると思うんですがね。ただ直線も早くなるから余計抜きづらくなると思う。
追い抜き増やすんならリヤウイングかなんかに不要なドラッグをつけるようにしてスリップ利くようにすればいいのにとか思った今日この頃。

2輪のカワサキは俺がバイク見始めた&乗り始めた時期にはWGPにいなかったので(2st500ccだったので)昔に戻った感があります。
スーパーバイク選手権でのカワサキ軍団の活躍に期待。
俺はダイハツの全日本ラリー撤退が一番びっくり。まさかダイハツがって感じで。

>昔のセナにぶつけたり三菱を妨害したりで超有名なジャン・ルイ・シュレッサーの乗るシュレッサーバギーがマイティフロッグそっくりだった気が。
Posted by mote at 2009年01月18日 12:55
***上記訂正***
>syokei氏

昔のセナにぶつけたり三菱を妨害したりで超有名なジャン・ルイ・シュレッサーの乗るシュレッサーバギーがマイティフロッグそっくりだった気が。
Posted by mote at 2009年01月18日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブエブエについて
    コメント(4)